自作の数学資料(手書き, 活字問わず)をアップロードしています。

ここには、自作の数学資料をアップロードしてあります。

■管理人のみなみによる自作数学資料をアップロードしてあります。TeXで作成したものから、手書きの見栄えの悪い物までありますが、学習等にご自由にご利用ください。学校等での配布などなどもご自由に行っていただいて構いませんが、ご一報いただけたらとっても嬉しいと思います(la.la.lue★gmail.com ★→@)。常識的な範囲での利用はOKですが、製作者を偽ってのご利用や、商用目的のご利用(無断販売とか)等はご遠慮下さい。

■「こんな内容についての資料をつくってほしい!」「こういう内容が分からないから分かりやすく解説してほしい!」というリクエストがありましたら、la.la.lue★gmail.com (★→@) までどうぞ。お応えできそうなリクエストにはなるべくお応えします。

以下、資料の一覧。

線形空間レクチャー in 釧路高専 Part3 (2013/03/15)
母校でやる機会をいただいて行なった、線形空間論の基礎に関するレクチャーの資料です。 線形写像の像と核, 商集合, 商線形空間, 次元定理について解説しています。beamerで作りました。講義で使う用の資料はこちら

線形空間レクチャー in 釧路高専 Part2 (2013/03/15)
母校でやる機会をいただいて行なった、線形空間論の基礎に関するレクチャーの資料です。 部分空間, 写像, 線形写像について解説しています。beamerで作りました。講義で使う用の資料はこちら

線形空間レクチャー in 釧路高専 Part1 (2013/03/15)
母校でやる機会をいただいて行なった、線形空間論の基礎に関するレクチャーの資料です。 線形空間, 線形独立, 線形従属, 基底について解説しています。beamerで作りました。講義で使う用の資料はこちら

線形代数で眺める確率統計 (2013/02/04)
確率統計で現れる重要な指標(標本分散や相関係数)を線形代数的な視点で解釈してみると、意味がとても明快に分かるということをまとめた資料です。特に, 相関係数の意味についての解説には力が入ってしまった。

部分分数分解のやりかた (2013/01/20)
部分分数分解をスマートに行うHeavisideの展開定理についてのまとめです. 複素関数論とのつながりについても少しだけ脚注で言及しています. ※01/21 少し加筆, 修正しました

線形漸化式の一般項 (2011/07/29)
2項間線形漸化式, 3項間線形漸化式を等比数列の問題に帰着させて解く方法のまとめです。

基本的な級数の計算まとめ (2011/07/27)
等比級数、無限等比級数、等差×等比型の級数の値の計算法のまとめです。

微分方程式 基本事項, 解法のまとめ (2011/07/11)
サークルの後輩に微分方程式のレクチャーをしたときに作ったハンドアウトです。内容は解曲線、全微分方程式、変数分離形、1階線形微分方程式(定数変化法)、Bernoulliの微分方程式、完全微分方程式(判定条件、くくり直し法)、定数係数2階線形微分方程式。 ※07/12 間違えていた部分を訂正しました。

変分法の入門編 (改) (2011/07/08)
変分法についてなるべく分かりやすく解説し, 最終的にはEuler-Lagrangeの方程式を導出します。また、R^2の2点を結ぶ長さ最小の曲線は線分であることを、変分問題として導きます(下にある手書きのやつは、自分でもあんまり理解できないまま書いた不確実なものなので、あんまり使わないほうが良いです。勉強に使うならこっちを使ってね!)。

変分法の入門編 (2011/07/06 : 手書き)
変分法のイメージを掴み、最終的にはEulerの方程式を導出します。 こちらをすごく参考にしました(というか、ほぼそのまま)。

漸化式の極限の問題の解法まとめ

Rayleigh商と二次形式の最大値, 最小値

ベクトル場の発散 in 2次元 の導出

微分 MEMO1
逆三角関数の導関数の導出メモ。

不定積分 MEMO2
ウォリスの公式(三角関数の積分)の導出メモ。

不定積分 MEMO1
√(x^2+1)の不定積分の求め方メモ。

正射影ベクトルの公式
※資料の内容に間違いがあるようです。後日修正します!

Imaginary number 〜想像された数がすべてを語る〜
かなり前に必要になって作った虚数に関する読み物です。

符号理論NOTE
釧路高専情報工学科5年次の講義「情報論」のノートです。@rooandqoo との共著。これは後輩に使ってもらえているのだろうか・・・(正直あんまり納得行かない出来)

オートマトンNOTE 後期期末試験分
釧路高専情報工学科4年次の講義「オートマトン」の後期期末試験の範囲分のノートです。いまだに後輩に使ってもらえているようでうれしい。(後半に少しだけ間違いがあるらしい)

オートマトンNOTE 後期中間試験分
釧路高専情報工学科4年次の講義「オートマトン」の後期中間試験の範囲分のノートです。いまだに後輩に使ってもらえているようでうれしい。

線形代数学 レクチャーノート
かなり前に線形代数学のレクチャーをしたときに作ったレクチャーノートです。中途半端なところで終わっていますが、使えそうなら使ってください。

微分積分学 レクチャーノート
かなり前に微分積分学のレクチャーをしたときに作ったレクチャーノートです。中途半端なところで終わっていますが、使えそうなら使ってください。

inserted by FC2 system